【無料オンラインレク】ネタが尽きてしまった介護施設の救世主!タダカヨとは?

介護職

「いつも同じレクばかりになっちゃう。もうネタも尽きちゃったよ。」

「イベントをやるにも予算が必要だし。お金をかけないといつもと違うレクはできないのかな。」

「レクを考えるのも大変。人も少ないし、レクに力を入れてられないよ。」

そう感じている介護施設のレク担当者の方もいるのではないでしょうか。

 

「楽しいレクを外部の人がやってくれたらいいのに。」

私もレクを担当していた時に、このように考えていました。

「外部の人」で最初にひらめいたのが、地域のフラダンス教室の方たちでした。しかし、地域の方の発表は、地域交流にはなりますが利用者が喜んでいるかは微妙でした。

また、本格的にプロに頼むには数万円のお金がかかってしまいます。

 

そこで今回は、いつもと違うレクを取り入れたいと考えているレク担当の方向けに、無料オンラインレクの「タダカヨ」の魅力についてお伝えします。

この記事を読んで分かることは次の通りです。

  • タダカヨって何?
  • タダカヨのレクの魅力
  • タダカヨの利用の仕方

この記事を読むことで、あなたの施設の利用者が喜ぶ楽しいレクをひとつ増やすことができます

では、解説していきます。是非最後まで読んでください。

タダカヨって何?

「タダカヨ」とは、「NPO法人タダカヨ」という団体のことです。

このタダカヨという団体は、公式サイトにこのように紹介がされています。

当団体は、「ITを上手に使って、お金をかけずにより良い介護へ」のVISIONの元、介護業界のIT活用を支援するNPO法人です。

2025年の中間目標は「全国24万軒の介護事業所にお金のかからないITという選択肢を届ける」を掲げています。介護施設にとっては、なんとも頼もしい団体ですね。

 

NPO法人タダカヨの公式サイトはこちらです。

 

なんと、こちらの「タダカヨ」では無料オンラインレクの「タダレク」を定期開催してくれています。あなたの介護施設でも、この「タダレク」を利用すれば利用者に喜んでもらえるレクをすることができます

タダカヨのレクの3つの魅力

1:無料で取り入れることができる

タダカヨの「タダレク」は、その名の通り、無料です。

レクで気になることと言えば、予算の問題ですよね。レクは、紙代や道具代などがかかってきます。ちゃんとその予算が組んである介護施設もあると思いますが、細かいものだとレク担当が自分で負担をしているところもあると思います。

予算を取るのがわずらわしく、「もういいや」って自分の財布からお金をだしてしまう。私もそんな経験が何度かあります。

 

「タダレク」だったら無料でできるので、そのようなわずらわしさがありません

  • レクのための予算を取らなくてもいい
  • 「タダレク」導入のための上司への交渉が楽
  • 自分の財布からの出費をしなくてもいい

「タダより怖いものはない」とよく言います。しかし、こちらの団体は先ほどのVISIONにもあったように、「お金をかけずに良い介護へ」とうたっています。

ですので、安心して無料で利用することができるのです。

2:オンラインレクが定期的に実施される

タダカヨの「タダレク」では、定期的にオンラインレクが開催されます。

公式サイトのオンラインレクのバナーには「毎月実施」となっています。しかし、実際過去の開催間隔を見ていると2か月に1回くらいのペースでオンラインレクは開催されているようです。

定期的にオンラインレクが実施されることには、次のようなメリットがあります。

  • 実施時期の見通しが立てやすい
  • 利用者に楽しみをもってもらいやすい

レクやイベントを年間計画で立てているところもあると思います。だいたいこの頃にオンラインレクがあると分かると、他のレクの計画も立てやすくなります。

また、定期的にオンラインレクが開催されることで、利用者が「そろそろあのオンラインレクがあるな」と楽しみを感じてくれます。利用者が楽しみと感じてくれると、あなたの施設を休んだり、辞めてしまったりすることを防ぐことができます。これは、介護施設側としてはありがたいですよね。

このように、オンラインレクが定期開催されることは、あなたの施設にとってレク計画が立てやすく利用者の休み防止などに役立てることができるのです。

3:介護業界の有名人がオンラインレクをしてくれる

タダカヨの「タダレク」は有名な方々がオンラインレクをしてくれるので、特別感を出すことができます。

今まで次のような有名人がオンラインレクを開催してくれています。

  • オール巨人さん(2021年9月22日開催済)
  • あるある探検隊のレギュラーさん(2022年5月26日開催予定)
  • ごぼう先生さん(2021年8月26日開催済)
  • 介護エンターティナー石田竜生さん(2021年10月26日開催済)

このメンバーを施設に呼ぼうと思ったら、数十万~数万円かかるかと思います。

それが、タダレクなら無料なんです!これは本当にありがたいですね。

 

この有名なメンバーであれば、利用者も喜んでくれること間違いないでしょう。

ですので、タダレクのオンラインレクの日は、利用者にとっての特別な日にすることができます

まとめ

いかがでしたでしょうか。

いつもと違うレクを提供できる「タダカヨ」の魅力はお分かりいただけましたでしょうか。

タダカヨの魅力は次の3つです。

  1. 無料で取り入れることができる
  2. レクが定期的に開催される
  3. 介護業界の有名人がレクをしてくれる

タダカヨを取り入れるだけで、あなたの介護施設のレクに楽しみをひとつ増やすことができます。

 

さっそくタダカヨの「タダレク」を導入したい方は、次のステップで申し込んでください。

ステップ1:公式サイトを開く

次の公式サイトを開いてください。

ステップ2:オンラインレクのバナーをクリックする

公式Webサイトの右のバナーから「オンラインレク」を選んでクリックする。

ステップ3:申し込みたいレクを検索する

「オンラインレク」の中から、申し込み可能なものを選びましょう。

ステップ4:「申し込む」ボタンをクリックする

申し込みたいオンラインレクが決まったら、申し込みをクリックする。

また、今回紹介した有名人の中でも、「レギュラー」のお二人はレクリエーション介護士という資格をお持ちです。あなたも、レクリエーション介護士として施設を盛り上げていくのもいいかと思います。

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました